社会不安障害の日常

薬を飲まずに社会で生きていく方法を見つけるためのブログ。日々闘っています。

私が社会不安障害に気付いたきっかけ

 

 

きっかけ

私が高校生のときでした。

 

国語の音読で声が震え出したことがきっかけです。

 

そのときは、”声” のみが震えていました。

 

 

 

一度震え出したら止まりません。

 

それがトラウマになり、毎回震えるようになってしまいました。

 

 

 

声が震える → 周りにバレていないか気になる → 周りから変に思われている気がする

 

 

 

完全思い込みの完全トラウマです。

 

なにがキッカケかは分かりませんが、今思えば、クラスに我が強い人がいたのが、繊細の私には合わなくて苦手だったのかなぁ。

 

 

それから国語の時間がトラウマで、次第に避けるようになっていきました。

途中で国語の授業だけを抜けることはあからさまだったので(ここでも周りを気にする)、1限~2限をすっぽかして、遅刻して登校するようになりました。

 

親には、普通の時間に行ってきまーす!と家を抜け出し、近くの海でボーっと時間をつぶしていました。

 

しかし、いつまでも欠席できるわけにもいきません。

最終的に、保健室の先生へ相談へ行き、”国語の音読は私を当てないように”というルールを作ってもらいました。

 

間違えて当てられ、恥ずかしい思いもしましたが・・・・

皆の前で「〇〇さんごめ~ん当てちゃった~。」て言われたのは、この世の人生の終わりかと思いました・・・今でも恨んでます。

 

 

 

逃げ場がない空間、

私の人生の中で高校生活が一番辛かったです。

 

 

 

 

前兆

それまで少し前兆はありました。

 

 

 

小学生の頃は、パワハラ教師の強制挙手制度が苦手で、2週間ほど不登校

 

中学生の頃は、お腹が鳴る音が恥ずかしくなって、ずっと悩んでいました。

 

そして、高校生の音読。

 

高校生のときは、その他にも遠出するときによくお腹が痛くなってたっけ。

思春期と不安障害が重なるとろくなことがありませんね。

今の若い子たちがSNS上で自由に活躍しているのが羨ましくて微笑ましいです。

 

 

 

その後の人生(大学編)

そんなこんなで、完全に人前が苦手な体質に変わってしまいました。

 

大学は、ゼミの卒業発表がないかという基準で選択。

 

余談ですが、不良大学のオープンキャンパスに行ったときに、授業中に話しまくったり、途中で授業を抜け出したり等の、身軽な部分が魅力的に見え、危うく入りそうになったりもしました。

さすがに友達が阻止してくれて、なんとか入学は免れましたが。

 

 

判断基準がまんまと狂ってしまいました・・・・

親に多額の学費を払ってもらっていたのに、情けないです。

 

 

 

 

人前以外は、ごく普通の生活をしてきました。

仲のいい友達もいたし、旅行もたくさん行ったし、接客のバイトもしていました。

 

 

 

人前と、人前での発言が発生しそうな拘束された空間

 

だけなんです。私が狂うのは。

 

 

 

 

 

次回は、”薬を飲みながらの社会人編” へつづく。。。

HSPのわたしは月曜日が元気です

最近ずっと家にいます。

人と話さないとしんどいですね~。

パワーが有り余っているのと、ずっと一人でいて気持ちが大きくなっているので、今なら仕事、余裕でできるのになぁ。

 

しかし、実際働き出してみると、人との関わりに神経が擦り減り、身も心もボロボロになるのです。。。

 

皆さんは(月)~(金)ならいつが元気ですか?

通常の人は、(金)が元気いっぱいみたいです。明日休みだからという理由で。

 

しかし、HSPの私は、(月)が一番元気なんですよ

土日にメンタルを整え、気力を取り戻し、(月)の朝はいつも元気満タンでした。

逆に(金)は5連勤の闘いに身も心も擦り減り、ボロボロのボロボロでした。

アフター5に合コンとか遊びに行く人の気が知れません。

 

 

 

前職で、対人面の強さは培われけど、神経はなかなか鍛えられませんね。

HSPは発散や身を守る方法を探し出して、上手く付き合っていくしかないなぁ。

 

 

私の身を守る方法はなんなんだろう・・・

週3か週4勤務・・・

しかし、まだ若さはあるので、体力はあるんです・・・・

うーん・・・Wワーク?副業とか・・・・

 

 

もし、HSP社会不安障害についてのライター募集していれば、ぜひ経験談書きますので、お力添えさせてください。

 

暇すぎて、ちょっとした雑談でした。

 

社会不安障害が働きたいと思えるようになったキッカケ

最近やっと社会復帰へ向けて動き出しました。

 

社会から離脱して数か月。

はやく社会へ出たい、働きたい、とモンモンとした日々を送っています。

 

働いたら働いたで、休みたくてしょうがないんでしょうが・・・。

実際に、朝起きて今から仕事だぞっていうシミュレーションをしてみるんですよ。(謎ですよねwこれこそ不安障害だと思います。)そしたらかなりの絶望感を毎回味わいます。。。

まぁこれは、朝を強くするだけで治せる癖だからね、大丈夫!気にしない。

 

 

話が逸れましたが・・・

なぜ私がこんなにも働きたくなるのか。

 

 

今回を含め、ニート期間は3回ありました。

そのうちの2回、数か月まるっと休みましたが何もしていなくても幸福感でいっぱいだったんですよね。

ずーっと家に引きこもりたまにカフェへ行く、という生活サイクルなんですが、外部との関係を一切遮断することによって傷つけられないで済むことが幸せというか、ずっと心がふっくらしているんです。

主人にも「毎日家にいるのによくもそんな幸せでいれるなぁ。」とビックリされました。

 

 

今のニート期間も、変わらず心はふっくら、体もまんまるになってきたのですが・・・

今までと違うところは働きたくて仕方がないということ。

 

 

なぜそういう気持ちになれたのか・・・

 

それは「人と関わることが好きになったから」です。

 

 

なぜそう思えるようになったのか。

前職での経験が大きかったと思います。

 

 

前職ではたくさんの人と関わる機会がありました。

フロア全員と関わっていたんじゃないでしょうか。

不器用で生真面目な私にはきつくて大変でしたが、がむしゃらに挑んで今となっては良かったなと思います。

 

自分の弱さが浮き彫りになったし、

なにより克服できたことがたくさんありました。

 

どうやって克服したかは、またいつか書けたらと思いますが、一旦克服できたことを羅列してみます。

 

・コミュニケーションが好きになった

 

・威圧的な人へもそれなりに話せるようになった(タイミングと話す尺が大事)

 

・ハッキリと話せるようになった

 

・男の人と目を合わせて話せるようになった

 

 

 

 

です。

この根本的なところにあるのが、

人と話す楽しさ、相手がいるからこそ成り立つコミュニケーションの楽しさ

に気付けたからなんですね。

 

 

今でもピリピリした人や威圧的な人と話すときは緊張しますし、動揺が前面に出てしまいます。

 

しかし、根本的な楽しさに気付けたことは私にとって大きな一歩でした。

 

 

人と関わっていくことって大切ですね。

社会不安障害がインタビューを受けた結果

こんにちは。

 

この前、テレビの取材を受ける機会がありました。

一見すごそうに聞こえますが、ただの街角インタビューです。

 

とはいっても私にとっては一大事(?!)な出来事でした。

緊張しました。

立派なカメラと複数のスタッフの視線を受けた私。一言も答えることができませんでした・・・

 

 

それでは、貴重な体験と私なりの考察を綴っていきます。

 

 

***

 

 

仕事を辞めて数か月後の出来事です。

 

そのときの私は下記2点が重なっていました。

 

  • (1)人と関わっていない時間の蓄積
  • (2)退職時の緊張感(例のあいさつ未遂事件)がまだ体に染みていて、緊張状態だった

 

 

 

 

 

 

よって、プレッシャーに打ち勝つ力がなく、みんなの期待に応えることができませんでした。

 

 

 

(1)人と関わっていない時間の蓄積

 

これにより今回どんな悪影響をおよぼしていたかというと・・・

 

人と関わらない ⇒ 対人能力の低下 ⇒ ビジネスシーンで受け答えができない

 

 

人と関わらなすぎて、頭の回転も、対人コミュニケーション能力も圧倒的に下がってしまっていました。

ただ、友達との会話は問題ないんですよねぇ。

ビジネスシーンでのコミュニケーションです。初対面の人への対応力。

 

数か月前なら、こんなインタビューなんて、動揺せずハキハキとこなせてたはずなんです(涙)

でもこれは、人と関わることで取り戻せる力。

 

何かしら仕事をして外との関係性は作っておくべきだな

 

と、気付きました。

 

 

 

 

(2)退職時の緊張感(例のあいさつ未遂事件)がまだ体に染みていて、緊張状態だった

 

まだまだ、あいさつでの緊張感から抜け出せず、久しぶりのビジネスっぽいシーンにドギマギしちゃいました。

その後、動揺&悲しみに暮れて、友達とのランチでもフォークを持つ手が震えました。情けない。

 

なぜ緊張していたのか、ふかくふかーく考えてみました。

すると、期待に応えなきゃという無駄な使命感、

に勝手に追われていたという答えに辿り着きました。

 

これは、社会不安障害特有の思考だと思います。

インタビュー中は緊張感でいっぱいだったんですが、

終わってから、(あぁ・・・スタッフにも囲まれて、大きいカメラも向けられたのに何も喋れなかった・・・)と無駄に落ち込んじゃったんですよね。

 

 

インタビュー内容は実にコアな質問だったんでね、答えれなくたっていいじゃないかって今の私なら思うんですよね。

大事なのは、分からないなら分からないと堂々と言える力。

でなきゃ、相手を困らせてしまいます。

相手がいてこそ成り立つ、それがコミュニケーションです。

 

 

 

社会から離れるだけで、私は大事なことをすっかり忘れてしまっていました。

 

こんな初歩的なところで立ち止まってしまい、今のニートの自分に情けなくなりました。

 

大事なことに気付かせてくれた街角インタビュー。

貴重な社会経験をどうもありがとうございました。

 

 

 

おまけ。

インタビューを受けた直後の(当時未熟な)私の心情をメモしていたので、続きに書いておきます。

 

続きを読む

コミュニケーション社会で追いやられるHSP

最近気づいたことがあります。

会社では、おしゃべりな人や自己主張ある人が、優遇されるんだな~と。

 

口数少ない人やおとなしい人は、隅っこや下位に追いやられがち。そして、いいように使われがち。

なぜかって。反発しないから。

一生懸命働いているのに、社会はそれだけじゃだめなんだよなぁ。

 

もっと自分のペースで気持ちよく働けたらいいのに。

 

汚い人や、思いやりのない自分勝手な人がたくさんいる。

だから自分を守らなくちゃ。守らなくちゃなんだけど、

岩のように、貝のようになるだけではだめなんだよなぁ。

 

いざというときに、自己主張、できる人間でいないとだめ。

 

 

そして、舐められない為に、一人にならない為に、

皆周りの人と(むだに)コミュニケーションとってるよね。

 

なんて、苦痛なんだろう。

 

仕事の話だけできて、慣れあわずみんな独立していて、穏やかな人が多い環境。

HSPだけで働ける環境ってありませんか?

出社はハードルが高い

今の働き方がずっと続けばいいのにと思っていたけど、やっぱりそうでもないなという結論に至ったtea☕です。

 

週3出社、週2在宅、人の少ないオフィス、快適です。

でも、出社してみると、やっぱり私にはハードルが高いなと思い知らされます。

 

つい先日も、急遽決まった全体会議で、同僚が前に立って説明をしていました。

何の準備もなしにいきなり。

私と同じタイミングで入り、少し前まで私と同じ境遇だった彼女・・・

ひょえーーー私にはムーーリーーーー。

 すごいな…と見てました。


私の会社は、規模が小さいので、話の擦り合わせを行うプチ会議もよく発生します。(まあ会社ってそういうもんなんですけど。)

私はマニュアル通りに動き、敷かれたレールの上を歩きたいタイプ。

しかし、同僚は、効率良く仕事ができるように、社内の人と何度も何度も話を擦り合わせます。

自分の意見だけでなく、相手の意見を聞き、その下に連なっている部下の意見も取り入れ、よりよい会社になるように、いろんな人と会議を重ねます。

私ならパンクしてしているわ(笑)


手間が増えないように気持ちよく働けるために、重ねている話し合いなんだろうけど、もし私がその立場の場合、解決する前にダウンしていますね。

 

だから私は、必要最低限のコミュニケーションしかとっていない。業務内のことしか話したくない。それも、簡潔に。

数年も勤めていると、周りの人たちも理解してくれていて、私はそういう人なんだとソッとしておいてくれます。

 

小さい会社に向いていないのかな、とか思うけど、そんなこと言ってたらもうどこ行っても働けないです…(笑)

(機械のように働かされる大手企業も、それはそれでしんどいし。)


でも、ふと周りを見てみると、自分の世界に入り黙々と作業してる人もたくさんいますよね。仕事上でしかコミュニケーションとってない人の方が逆に多いかもしれない。そういう人が周りにいてくれてありがたいです。


よく話す人たちと対比して、気にしているようではだめだなぁ。